運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
49件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2012-07-30 第180回国会 参議院 決算委員会 第4号

ここまでのことを我が国で実施をするかどうかはちょっと別の問題として、私は、例えばこの生活ゾーンあるいは学校周辺ゾーン、こういったところに新たなゾーン対策というか、例えば一つの例として、私はスクールセーフティーゾーンというようなものを御提案をしているんですけれども、ゾーン30を更に発展をさせて、生活ゾーン特に子供生活ゾーンを守っていくんだというような対策についても是非検討していただきたいというふうに

斎藤嘉隆

1993-11-17 第128回国会 衆議院 地方分権に関する特別委員会 第3号

それは、生活ゾーン、経済ゾーンにある幾つかの市町村が共同して人口二十万人前後の団体を結成して、そこで要するに住民の意思が制度的に反映されることをきちっと確保し、また市町村自主的判断によってそこに参画するのですけれども、そういう市町村共同体には政令指定都市に近いような権限、また財源を付与するという考え方で進めていってはどうかというようなことも一つには考えているのですけれども、審議会の中でこれからの市町村

佐藤茂樹

1992-08-28 第124回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

しかし、現行のように市町村単位で見るのではなくて、やはり私は、生活圏生活ゾーン単位で見ていかないといけないのではないか。特に大都市圏におきましては、御承知のように交通とか通信等が著しく発達をしている。地価の高騰がある。そういう中で著しい職住分離が進んでいる。市町村の境界をはるかに越えた生活圏というのが存在するわけですね。  

北側一雄

1992-03-10 第123回国会 衆議院 法務委員会 第2号

そういうことで、私は六十二年十二月八日にも法務委員会でお尋ねをしたのですけれども、少なくとも家族生活ゾーンと区画された空間、すなわち書斎のようなものを確保してはいかがか。それから二つ目は、そこへ作りつけ書架書棚設置を考えられたらどうか。三つ目は、たくさん配本される最高裁判所及び下級審判例集あるいは報告書研究書等のたぐいのいわゆる白表紙本、こういうものを備えつけたらどうだろう。

冬柴鐵三

1989-11-21 第116回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

住居地域で見ますと、日本の場合は老人だとか子供たちのためにシルバーゾーンとか生活ゾーンこういうもので規制されているのですけれども、ヨーロッパでやっているハンプ等を設けて自動車がスピードを出さないで走るようなシステムを、日本でもこれから取り入れていった方がいいのじゃないか、こういうことも思うのです。

草野威

1989-11-16 第116回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第2号

山田委員 次に、建設省にお伺いをしますが、例えば先ほど出ましたお年寄り交通安全対策一環としてシルバーゾーンというものを決めていろいろと対策を講じられておる、あるいはまた住居地域におきましては生活ゾーン規制といいますか、そういう形でいろいろな工夫がなされているところでございます。  

山田英介

1987-12-08 第111回国会 衆議院 法務委員会 第1号

それにつきまして、前回私は、少なくとも家族生活ゾーンと区画された空間、すなわち書斎のようなものの確保、それが一つ二つ目は、そこへの作りつけ書架書棚設置を考えられたらどうか。三つ目は、たくさん配本される最高裁及び下級審判例集、あるいは報告書研究書等のたぐいのいわゆる白表紙本というようなものを備えつけたらどうか、このような三つのことを御提案申し上げたと思います。

冬柴鐵三

1986-04-22 第104回国会 衆議院 地方行政委員会 第15号

八島政府委員 今回の改正によりまして、パーキングチケット等を設けることにいたします場所でございますが、これは現に短時間の路上駐車利用があるところで、かつ、歩行者及び車両の通行あるいは沿道利用者支障を生じない範囲でそういう場所を決めてまいりたいというふうに考えておりますので、生活ゾーンについてもそういう障害の生じないような場所があれば指定することもあるかもしれませんが、原則としてそういう支障が生じるようなところでは

八島幸彦

1986-04-22 第104回国会 衆議院 地方行政委員会 第15号

警察庁は、住宅地域、それから学校周辺商店街等住民日常生活が行われている地域をとらえて、歩行者自転車利用者通行の安全とそれから良好な生活環境確保するため、生活ゾーン区域割りを行っているわけです。このゾーンごとに各種の交通規制を総合的に組み合わせた生活ゾーン規制実施しているわけでございますが、今回のこの区間の拡大、これは良好な生活環境に影響を与えるものではないか。

吉井光照

1986-04-03 第104回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第5号

第一に、道路交通環境の確立でありますが、第四次交通安全施設等整備事業五カ年計画推進等により、歩道自転車道整備住宅地域において歩行者の安全を確保するためのいわゆるロードピア事業実施生活ゾーン、スクールゾーン設置等々により、幼児、高齢者身体障害者を初めとする歩行者自転車利用者等交通安全に一層配慮することとしております。  

矢部昭治

1986-02-20 第104回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査特別委員会生活条件整備検討小委員会 第1号

ああいうふうな形で、いわゆる生活ゾーンそれから夕方の買い物ゾーン、あの考え方ですよ、ああいうふうにして私たちは町の中の道路は、ああいう形の一つ機能性を保存するということ、確保するということ、そういう考え方もこれからやはり指導していかなきゃいけないと思う、いかがでしょうか、もう一つ

刈田貞子

1983-05-13 第98回国会 参議院 公害及び交通安全対策特別委員会 第6号

それで、生活ゾーンの中における車規制のあり方でございますが、これはやはり現在の車社会は車というものが不可欠であるということを一応踏まえまして、それを現実社会生活との間で調和を見出していくということでございまして、したがいまして幹線道路においてはできるだけ車が機能的に動けるような施策を講じていく。

久本禮一

1983-05-13 第98回国会 参議院 公害及び交通安全対策特別委員会 第6号

それから、これはかつていろいろ御指摘もあったところでございますが、やはり高年齢者行動原理あるいは行動様式というようなものを考えますと、やはり居住地付近で安全な環境整備していくということは、一に高年齢者だけの問題ではございませんが、特に高年齢者に対して効果のある一つ環境整備からのアプローチではないかと思うわけでございまして、従前からいろいろ御報告をしておりますような、いわゆる生活ゾーン規制あるいは

久本禮一

1983-05-13 第98回国会 参議院 公害及び交通安全対策特別委員会 第6号

そういうことで、いまも出ているように、歩行者あるいは自転車、そういう形の死亡事故が増大しているということで、結局それは道路横断という問題、あるいはまたいわゆる生活ゾーンの中にある生活道路と言われているところにおける車と人との関係、こうしたものを、高齢者がこれから増大していくということの中で、新しい対策、あるいはまたその横断歩道等についても、新しい一つ検討——陸橋を渡ればいいじゃないかといっても、陸橋

本岡昭次

1983-04-13 第98回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第5号

山本国務大臣 従来からも、生活ゾーン規制ということでいろんな交通規制を組み合わせたゾーンをつくって、そこでは特に障害者の方々の交通安全を図る、こういうことを実施をしてきておるところでございますが、今後ともやはり運転者の方にそうした認識を深く持ってもらう、そういう意味で、教育の場で一層そういう考え方運転者の頭の中で定着をさしていくという方途を今後とも努力をしていきたい、こう考えております。

山本幸雄

1982-04-14 第96回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第3号

その意味では、いわゆるスクールゾーン対策あるいは生活ゾーン対策、そういった、住んでいる人がその付近で安心して生活できるという状況をつくり出していくということに大きな重点を置いているわけでございまして、それを当面の対策として実施をいたしながら、それを包み込むところのわが国の国土全体のそういう安全な構造というものを、少しずつ長期的な目で変えていくということ以外に対策はなかろうというように思うわけでございまして

久本禮一

1982-04-14 第96回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第3号

それで、とにかくできるところから、仮に生活ゾーン拡大整備歩行者道路をもっとうんとふやすとか、安全道路を幅広くやるとか、ガードレールをつくるとか、警察だけではなくて、建設省とかあるいは運輸省とかいろいろなところと相談しながら、早急に一体どこに原因があるのか細かい原因を調べ上げて、もっと細かに対処していこうではないか、こういうことで、いま盛んに計画を練り上げているところでございます。

世耕政隆

1981-04-17 第94回国会 参議院 公害及び交通安全対策特別委員会 第6号

次に、交通規制については、道路社会的機能に応じた効果的な交通規制を行うこととし、特に、歩行者及び自転車利用者安全確保に最重点を置いた生活ゾーン対策としての交通規制徹底を図るとともに、都市実情に応じて、交通流最適化道路利用合理的配分及び自動車交通量抑制を目指した都市総合交通規制推進することにしております。  

仲山順一

1981-04-17 第94回国会 参議院 公害及び交通安全対策特別委員会 第6号

今後も地域実情に応じましてこういう規制を進めてまいりたいと思いますけれども、特に遊戯道路だけということでもございませんで、現在全国で約一万ヵ所の生活ゾーンというものを設けておりますが、その中の一環といたしましてできるだけ推進していきたいというふうに考えておるわけでございます。  ただ、現実実情を見ますと、なかなか実施がむずかしい点も多々あるようでございます。

池田速雄

1981-04-08 第94回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第6号

次に、交通規制については、道路社会的機能に応じた効果的な交通規制を行うことといたしまして、特に、歩行者及び自転車利用者安全確保に最重点を置いた生活ゾーン対策としての交通規制徹底を図るとともに、都市実情に応えて、交通流最適化道路利用合理的配分及び自動車交通量抑制を目指した都市総合交通規制推進することとしております。  

仲山順一

1981-03-25 第94回国会 参議院 公害及び交通安全対策特別委員会 第4号

政府委員池田速雄君) 住民の方の日常交通の場であります一番身近な道路がいわゆる生活道路であろうかというふうに思うわけでございますけれども、そういった場所では歩行者自転車の立場というものを尊重したいという考えを持っておりまして、現在全国で約一万ほどの生活ゾーンというのを設定いたしまして、歩行者用道路あるいは一方通行大型車通行禁止あるいは速度規制等のいろいろな規制をやっているわけでございますが

池田速雄

1980-04-18 第91回国会 参議院 公害及び交通安全対策特別委員会 第5号

そこで、お年寄りの方の事故を防止いたすためには、事故の分析結果などに基づきまして諸対策を積極的に推進しているところでございますが、具体的にはたとえば住宅街老人施設周辺におきます歩行者用道路の設定など、いわゆる生活ゾーン対策推進、あるいは老人の方のうち交通事故被害者になりやすい方と申しますか、いろんな用事等で徒歩でお出歩きになる、あるいは自転車でお出歩きになるといったような方につきまして、警察

池田速雄

1980-04-18 第91回国会 参議院 公害及び交通安全対策特別委員会 第5号

それからもう一つは、いわゆる生活ゾーン等における交通公害といいますか、それが少し目立っておるということ。それともう一つは、いわゆる暴走族に象徴されるような事案、これが大変多く発生をしておるということ。もう一つは、何といいましても四千万人という免許を受けた方がいらっしゃる、いわば国民皆免許の時代を迎えているという今日の実情があるわけでございます。

後藤田正晴